モーションギャラリーのタオバイザーのアップデート投稿でしか告知しておりませんでしたが、11月23日,24日と東京ビックサイトで開催されました、Maker Fair Tokyoでタオバイザーのワークショップをしてきました。
1500円でタオバイザーをその場で組み立てて、ソフトを入れてもらって!持ち帰って、誰かにホラホラする!という楽しい状況を思い描いていました。
組み立て方マニュアルも印刷して、トレイも用意して準備は万全です。
が、しかし、ファンディングを応援して頂いた皆さんに、タオバイザーの配送をしたのがつい2,3日前という事で、バックヤード?はこんな感じです。
産地直送というか、小分けが全然させていない状態です!
一つ一つパーツを取り出し、セットにする必要があります!点数が多いし、スペースも限られており広げるわけにもいかずで、かなり混乱してました。
長い時間お待たせしてしまったり、ご迷惑をかけた方多数います。準備不足で大変申し訳ありませんでした。
しかし、その場で組み立ててもらうのを見るのは、とても楽しかったです。「あ、そこちがう!」と思っても「いやいや、間違うのも楽しいんだよなー」と、あえてすぐに指摘しなかったり(いじがわるい??) いい体験をさせて頂きました。
組み立てスペースが小さかった事もありますが、Maker Fairに来られる人が多すぎで、会場全体が酸欠になるんじゃないかぐらいの空気でした。特に初日は、なんだか、子供とゆっくり組み立てを楽しむような雰囲気ではなくなったのが少し残念でした。
(楽しそうなおじさん(えらい人らしい)の写真)
また、タオバイザー持ってますよーという方に声をかけて頂きました。ちょっとビクビクしながら感想を聞いたり、改善点を教えてもらったりできました。
お越しいただいた方本当にありがとうございました。
非常に楽しかったのですが、残念なのは、他の展示を全く見れなかった事、知り合いのブースにも、殆ど顔を出すことができませんでした。
そして、いつもの展示より、面白かったので(いいのか、こんな事書いて..) 張り切りすぎで、2日間終わった時にはボロボロでした。
久しぶりに、5枚ぐらいお世話になりました。
タオバイザーのクラウドファンディングが成功したおかげで、Maker Fairでワークショップを開く事ができました。次は、日本アンドロイドの会主催の12月21日に行われるABCでワークショップを予定しております。(多分これで在庫がなくなります)
いろいろな方に、VRの驚きを届けたいと思っております。