「hard」カテゴリーアーカイブ

ジャイロセンサーのついてない端末に注意 HAWEI-P8Lite

Nexus5が発売されてから、なかなかぐっとくる端末がなかったおかげで、2013年11からメイン端末はずっとNexus5を使っていました。それほどいい端末と評価できるのですが、いい加減飽きてきたので、先日大きくて使いにくいとわかっていながらNexsus 6にメインマシンを変更!
そしたら大変な事に….

IMG_20150525_095713

携帯割ったの初めてです。仕方がないので、またNexus5に戻していたのですが、取りあえず次のNexusが出るまでのつなぎで安いSIMフリー端末を買ってみよう!と思ってHAWEI P8Lite(ALE-L02)を購入してみました。
ヨドバシで30880円お手頃な値段です。
ヨドバシなので、ささっと届くわけですが、届いた感想は、なんかおしゃれ箱!結構気に入りました。

IMG_20150709_215556

開封シールもおしゃれです

IMG_20150709_215633

箱を開けてみてもなんだかおしゃれ

IMG_20150709_215800

全部取りだしたところ

IMG_20150709_215851

付属品

IMG_20150709_220011

取扱い説明書、その他

IMG_20150709_215937

ということで、なんか、いい感じでした。

起動したら、利用規約が出てきたので、ちゃんと読んでみたのですが、全然おかしな事がかいてなくて、色々と参考にしたいレベルでした。

IMG_20150709_220312

そして、タオバイザーにも指してみます。(タオバイザー青:非売品)

IMG_20150709_222007

正直すっかり気に入って、基本的な環境をセットアップ!!デュアルシム楽しいとか思っていたのですが、Google PlayからVR系のアプリをインストールしようと思ったら、VR系のアプリが検索してもまったく出てきません!!あれ?あれ?と思ったら、もしかしたらジャイロセンサーついてないのでは?という声

内蔵センサーというアプリをダウンロードしてきて確認!

sensor

見事にジャイロセンサーありませんでした。
今まで安い端末にジャイロセンサーが付いていない物があるのは知っていましたが、今の時期に買う物でジャイロセンサーがないとか!(パッケージあんなに高級感だしてるのに!)ちょっと驚きです。
ジャイロセンサーついてないと、ARとかVRとかVRとかVRとか何も動きません。かなり悲しかったです。MVNOの流れで安い端末が日本に来ていますが、VR系の方はジャイロセンサーの有無を確認して、私のようにならないようにしてください。

その他、ジャイロセンサーがない端末

ガッツリしらべてませんが、ジャイロセンサーが付いてない端末

何処かにジャイロセンサーついてない端末リストないですかね?

余談

端末内のGooglePlayアプリからは、ジャイロセンサーが必要なアプリはインストールできませんが、PCからGoogle Playをブラウザで開いて、端末指定してインストールとかすると、インストールとかできちゃいました。(詳しく調べてないんですが、チェックしてないんですかね?minSdkVersion指定とかも効かずにもインストールできるのかな?)この辺りは暇ができたら調べてみようかと思ってます。

GearVR購入雑感

購入した日に、この記事書いたんですが、すっかり公開するの忘れてました。遅ればせながら購入雑感等….

さて、Samsungから発売された、GearVR買ったんですが

  • GearVR本体 約25000円
  • Galaxy S6 約93000円

合計118000円!高いです。
しかし、ドコモだと、Galaxy S6の型番SC-05Gとかで、6なのか5なのかはっきりしろ!ってことでわかりにくいです。

さて、早速他のメンバーにとられて殆どさわれてません
しかも、Galaxy S6 VRとは関係なく癖があるらしくテスト端末として持っていかれて帰ってきません。今回メイン端末にしようと思っていたので非常に残念です。
しかも、ナノシムに切り替えてしまったので、使っていたNexus 5には戻れず、
仕方なく、現在、Nexus6を使っています。Nexus 6でかすぎです。私の手には無理という状態です。(そしたらSIMにゲタはかせればいいのでは?と言われて、色々設定した後だったので、泣きそうになりました。)

という事で、全然触れていないのですが、買った記念に写真をぱちぱちとりました。

IMG_20150501_140751

箱を開けたところ、珍しく高級感はあまりありません。

IMG_20150501_140841

付属品一覧、ケースやら説明書やら一式

IMG_20150501_141558

上から

IMG_20150501_141646

右から

IMG_20150501_141802

左から

IMG_20150501_141806

のぞき口

IMG_20150501_142357

組み立てたらこんな感じ

取りあえずお知り合いの方で、試したいという方はお知らせください。(家電量販店いけば体験できますけどね)

 

Oculus DK2 + Surface PRO3

VR系の物は色々入手して遊んで研究しています。

Oculus Rift DK2も入手後、自分のメインマシンである Surfade Pro 3で動作させられないかと思っていました。DK2は高性能なGPUを積んだPCでないと満足行く動作が得られない事はわかっていますが、動かしてみたかったんです。

dk2_box

Surface ProやSurface Pro2では苦労して動かされている人がいましたが、Surface Pro3では、ぐぐっても動くのか動かないのか明確な話が出ていませんでした。
結論からいうと、動きました。途中あきらめたりもしましたが、振り返ってみれば、さくっと動作させることができるという印象です。満足いく速度が出るかは、現在、未検証ですが、付属のデモアプリを動作させることができましたので、その報告です。

公式ドキュメント的には、以下のドキュメントで記載された部分の検証です。

DK_2_Quick_Start_Gude
Oculusのハードウェアに紙として入ってる物と同じ
組み立てまで記載

Oculus Users Guide
Start Guideの次に読む、デモアプリを動かす所まで

続きを読む Oculus DK2 + Surface PRO3