タオ360は、通常の静止画&動画だけでなく、全天球パノラマ静止画&動画を見る事ができるVRギャラリーです。
RICOH THETAが全天球パノラマ動画を撮れるようになり、GoPROを組み合わせて全天球パノラマ動画を撮影する人がいたり、クラウドファンディング等で新しいビデオカメラがどんどん出てきています。全天球パノラマ動画を、スマートフォンに入れ、スマートフォンのジャイロセンサーと連動させて見る事ができるので、色々な視点から動画を見る事ができます。
- 汎用版ですので、タオバイザーだけでなく、その他のVRビューワーでも使用する事ができます。
- 2眼式だけでなく1眼切り替え機能もあるのでハコスコでも使用可能です。
- 全天球静止画&動画と、通常の静止画&動画を見る事ができます。
全天球パノラマ動画とは
普通の動画は、1024×640のような限られたサイズで鑑賞します。全天球パノラマ動画は、カメラの360度全てを撮影します。つまり前だけでなく横や後ろも撮影を行います。このような動画はPCではうまく表現できませんが、VRビューワーを使用して頭の動きと組み合わせて動画の表示場面を切り替えると、その場にいるような臨場感が出るため現在注目されています。
なお、全天球パノラマ動画、全天球動画、パノラマ動画、360度動画、ビデオスフィア等様々な呼ばれ方をしており現在用語として確立されていません。
全天球静止画とは
全天球パノラマ動画よりも歴史は古く、初期型RICOH THETA、最新のアンドロイド端末のカメラアプリでも撮影できます。
カメラの周り360度を撮影します。これもPCではうまく表現できませんが、VRビューワー等と組み合わせると違和感ない表現ができます。
全天球パノラマ画像、全天球画像、パノラマ画像、フォトスフィア等様々な言われ方をします。
タオ360の機能
- フォトスフィア(全天球静止画)のサムネイル一覧とその閲覧
- ビデオスフィア(全天球動画)のサムネイル一覧とその閲覧
- フォト(通常静止画)のサムネイル一覧とその閲覧
- ビデオ(通常動画)のサムネイル一覧とその閲覧
- 天頂方向切り替えボタンNew!
- 動画コンテンツ閲覧中にシークバーを表示New!
(VRビューワーで閲覧中に再生位置を変更できます) - フォルダ一覧とコンテンツの絞り込みNew!
- Side By Side ON/OFF(OFFでハコスコ等の1眼対応となります)
- VRビューワー設定 New!
- VRライブビュー RICOH THETA S New!
- 設定
- Side by Side ON/OFF
- メタデータチェック
- 見つめて選択
- 戻るボタン
- サンプルの非表示
フォトスフィア・ビデオスフィアのサムネイル一覧とその閲覧
フォトスフィア・ビデオスフィアの閲覧
TaoVisor側のミニマムアプリ「PhotoSphere」と仕様は変わりません。
ビデオは音も出ます。RICOH THETAで撮影した動画(天球動画に変換後)を閲覧することができます。
天頂方向切り替えボタン
Ricoh Thetaを逆さにしながら撮影したコンテンツ向けの機能です。
通常はMeta情報に回転情報が入っているのですがビデオスフィアやVRライブビューなど回転情報が入っていないコンテンツがあるため用意しました。
フォト・ビデオのサムネイル一覧とその閲覧
フォト・ビデオの閲覧
まるで映画館にいるような感覚で写真や動画を見ることができます。
※正面にスクリーンがない場合は少し見回してみてください。スクリーンが正しい位置に来ます。
VRシークバーで再生位置を変更
ビデオスフィア・ビデオの閲覧中に斜め下を見ることでシークバーを表示できます。
移動したい再生位置を見つめたままトリガーで選択するか、一定時間注視※することでその位置までワープします。※見つめて選択ONの場合
フォルダ一覧とコンテンツの絞り込み
ホーム画面右上のフォルダアイコンを選択
検索対象にしたいフォルダを選択
左上のホームアイコンを選択してホーム画面に戻る
VRビューワーの設定
ご使用になるVRビューワーの設定を使用することで、タオ360の画面を最適化します。
初回の起動時に設定画面が表示されるので選択してください。
VRライブビュー RICOH THETA S
RICOH THETA Sをお持ちの方はタオ360と連携することで、VRビューワーでプレビューしながらPhotoshereの撮影が可能です。
RICOH THETA Sの電源をonにして、タオ360の右下位置にあるライブビューアイコンを選択します。
ライブビュー内に表示されるカメラアイコンを選択すると、RICOH THETA Sの撮影ができます。
設定
画面上部中央の[…] -> [設定]をタップすることで設定画面に遷移することができます。
Side By Side ON/OFF
この機能はハコスコなどの非SideBySideビューワーでも閲覧を可能にする機能で、ブログトップのプレイ動画でもご確認いただけます。offにすると1画面になります。
メタデータチェック
onにするとメタデータが含まれているPhotoSphere画像・動画だけを表示します。
見つめて選択
使用するVRビューワーにトリガーが無い場合、コンテンツの選択には注視して行う「見つめて選択」をonにします。トリガーがある場合はoffに設定します。
戻るボタン
画面の左上に表示される戻るボタン(左向き矢印)をoffで非表示にします。
サンプルを非表示にする
サンプルコンテンツを非表示にします。
VRビューワー設定
ご使用になるVRビューワーを変更する場合はこちらから設定も変更してください。お使いのVRビューワーに合わせてアプリが最適化されます。
備考
2014年11月14日に発売されたRICOH THETA m15で撮影した動画を天球動画に変換する方法
そのまま使えないの?とおっしゃる方もいると思いますが、THETAで撮影した純粋な動画ファイルはGoogleのPhotoSphereと同じような全方位天球形式になっていません。
動画の撮影方法は下記サイトに書いてあります。
RICOH THETA m15使用説明書
■変換前
この動画をPhotoSphereと同じ展開形式にするには、RICOH THETAのパソコン用アプリケーション(Windows,Mac)を使う必要があります。
■パソコン用アプリを使った変換手順
1、変換前の動画をドラッグアンドドロップ
2、変換後の動画を保存する場所を設定する
3、変換する
■変換後
後は変換後のmp4ファイルをスマホに入れて、タオ360で確認するのみです!
ダウンロード
本ソフトウェア使用上の注意
タオソフトウェアは、お客様に対し、許諾プログラムにおける一切の動作保証、使用目的への適合性の保証、使用結果に関わる的確性や信頼性の保証をせず、かついかなる内容の瑕疵担保義務も負いません。また、このプログラムに関し発生する問題はお客様の責任および費用負担をもって処理されるものとします。
タオソフトウェアは、お客様に対し、許諾プログラムに関する技術サポート、保守、機能改善等のいかなる技術的役務の提供義務も負いません。
タオソフトウェアは、いかなる場合も、お客様の逸失利益、特別な事情から生じた損害(損害発生につきタオソフトウェアが予見し、または予見し得た場合を含みます。)および第三者からお客様に対してなされた損害賠償責任に基づく損害について一切責任を負いません。又、お客様はタオソフトウェアに対し、何らの請求も行わないものとします。
プライバシーポリシー
1. アプリケーション提供者名
タオソフトウェア株式会社
2.アプリケーションで取り扱う利用者情報
端末内の写真、パノラマ写真を取得しサンプルコンテンツ内で使用しています。
広告は表示しておりません。
3.パーミッションと利用目的
VIBRATE ~アイコン選択した時にぶるっとさせます。
READ_EXTERNAL_STRAGE~PhotoSpheaの画像データを取得するために使用しています。
BLUETOOTH_ADMIN~Galaxy端末上でBluetooth設定を開くために使用しております。
4.プライバシーポリシーの掲示場所
プライバシーポリシーの掲示方法
ホームページに掲示(https://taovisor.com/tao360/)
プライバシーポリシー概要提示場所
5.利用者関与の方法
サービス自体に利用される情報の利用者関与
利用者情報は取り扱っておりません。
広告に利用される情報の利用者関与
広告は表示しておりません。
6.外部送信・第三者提供・情報モジュールの有無
外部送信・第三者提供
利用者情報を外部送信したり第三者提供することはありません。
情報収集モジュールを組み込む場合の取り扱い
広告を含め、情報を収集するモジュールは使用しておりません。
7. 問い合わせ窓口
android.dev(あっとまーく)taosoftware.co.jp
8. プライバシーポリシーの変更について
「同意取得」が必要な、重要なプライバシーポリシーの変更はアプリケーション内でポップアップ表示させ再度「同意取得」致します。
「同意取得」が必要ないプライバシーポリシーの変更に関しては、弊社サイトで告知を致します。
「タオ360 – ENJOY!! RICOH THETA」への5件のフィードバック
コメントは停止中です。