月別アーカイブ: 2015年4月

TaoVisorデコシール用テンプレートを公開しました

TaoVisorデコシールテンプレート配布開始

お持ちのTaoVisorをもっと楽しんでいただくために、外装をオリジナルデザインに編集するための「デコシール用テンプレート」を本日公開しました。
TaoVisorをまだお持ちでない方、デコ用にもう1台欲しい方は、現在Amazonで販売中ですのでこの機会にご注文ください。ただし、在庫わずかです!お急ぎください!

デザイン作成→シール用紙にプリンタで印刷→カッターで切り抜き→本体に貼る
の方法で、あなたのTaoVisorを「痛バイザー」にできますので、ぜひチャレンジしてみてください。

続きを読む TaoVisorデコシール用テンプレートを公開しました

アマゾンタオバイザー在庫復活しました。

AppleWatchの発売日ですね。このニュース的に全然目立たない中、在庫切れになっておりましたタオバイザーの在庫をこっそりと復活させました。

本体の部品はまだあったのですが、レンズとブラピスが不足したため発注をしていました。
レンズは前回と違う会社にしたため、ほんのり品質が上がっております。
アマゾンでの販売を開始し、品切れになるとは思っていませんでしたが、もうすぐGoogle I/Oもあり、Cardboard関連に動きがあると思いますので、本体パーツの増産はしない予定です。

そのため、アマゾン上の在庫追加も小出しにしていき、イベント時や、直接欲しいと連絡があった時に、アマゾン経由でお手元に届くようにしていく予定です。(お金のやり取りがAmazon経由だと楽なため)

今回の在庫追加は、4日ぐらいは大丈夫と思いますが、お早目に!!

タオ360を更新! 写真と動画が寝ながら見やすくなりました!

新バージョン(v1.3.3)から写真と動画を表示しているときに画面を固定できるようになりました。これで寝転がりながらコンテンツを楽しめるのではないかと思います!

そのほかの修正内容は次になります。

  • コンテンツが見えないときの案内の表示
  • 写真が正しい向きで表示されない
  • 動画が正しい向きで表示されない

 

■写真と動画の画面固定

タオ360で写真と動画を見ていると、通常ではヘッドトラッキングしているので見ている方向に合わせてコンテンツが正面に表示されるようになっています。寝転がりながら見る場合は動くたびにコンテンツが移動してしまいますね。そんな時、今回新しく追加しました画面の固定が使用できます(PhotoSphereとVideoSphereのコンテンツではご利用になれません)。

画面の固定方法は次の2種類です。

  1. マグネットをスライド
  2. 画面をタップ

写真を表示している際のイメージは次のようになります。

image1

画面を固定すると中央やや下に「スクリーンを固定中」という案内が表示されます。コンテンツの邪魔にならないようこちらは3.5秒後に非表示になります。また、固定を解除した際にも非表示なります。

動画も同様に固定中の文言が表示されます。イメージは次のようになります。

image2

 

 ■コンテンツが見えないときの案内

画像や動画を表示する際に向いている方向によっては画面が真っ暗で何も表示されない場合があり、分かりづらい状態になっていました。そこで、初回起動時に次のような案内を表示するようにしました。これは5秒後に自動的に非表示になります。

Screenshot_2015-04-03-14-20-26

もし、コンテンツが表示されないと感じたらデバイスを左右に動かしてみてください。

 

■正しい向きで表示されない

以前のバージョンでは写真のEXIFに回転情報がある場合、正しい向きで表示することができていませんでしたが、本バージョンで対応いたしました。

修正した結果次のように表示されるようになります(EXIF:270度回転)。

image4

また、動画も正しい向きで表示されるように修正しました。

image3

 

そんなタオ360ですがGoogle Playより無料でダウンロードできます。

Android app on Google Play

新しくなっタオ360、よろしくお願いします。