gaku のすべての投稿

ジャイロセンサーのついてない端末に注意 HAWEI-P8Lite

Nexus5が発売されてから、なかなかぐっとくる端末がなかったおかげで、2013年11からメイン端末はずっとNexus5を使っていました。それほどいい端末と評価できるのですが、いい加減飽きてきたので、先日大きくて使いにくいとわかっていながらNexsus 6にメインマシンを変更!
そしたら大変な事に….

IMG_20150525_095713

携帯割ったの初めてです。仕方がないので、またNexus5に戻していたのですが、取りあえず次のNexusが出るまでのつなぎで安いSIMフリー端末を買ってみよう!と思ってHAWEI P8Lite(ALE-L02)を購入してみました。
ヨドバシで30880円お手頃な値段です。
ヨドバシなので、ささっと届くわけですが、届いた感想は、なんかおしゃれ箱!結構気に入りました。

IMG_20150709_215556

開封シールもおしゃれです

IMG_20150709_215633

箱を開けてみてもなんだかおしゃれ

IMG_20150709_215800

全部取りだしたところ

IMG_20150709_215851

付属品

IMG_20150709_220011

取扱い説明書、その他

IMG_20150709_215937

ということで、なんか、いい感じでした。

起動したら、利用規約が出てきたので、ちゃんと読んでみたのですが、全然おかしな事がかいてなくて、色々と参考にしたいレベルでした。

IMG_20150709_220312

そして、タオバイザーにも指してみます。(タオバイザー青:非売品)

IMG_20150709_222007

正直すっかり気に入って、基本的な環境をセットアップ!!デュアルシム楽しいとか思っていたのですが、Google PlayからVR系のアプリをインストールしようと思ったら、VR系のアプリが検索してもまったく出てきません!!あれ?あれ?と思ったら、もしかしたらジャイロセンサーついてないのでは?という声

内蔵センサーというアプリをダウンロードしてきて確認!

sensor

見事にジャイロセンサーありませんでした。
今まで安い端末にジャイロセンサーが付いていない物があるのは知っていましたが、今の時期に買う物でジャイロセンサーがないとか!(パッケージあんなに高級感だしてるのに!)ちょっと驚きです。
ジャイロセンサーついてないと、ARとかVRとかVRとかVRとか何も動きません。かなり悲しかったです。MVNOの流れで安い端末が日本に来ていますが、VR系の方はジャイロセンサーの有無を確認して、私のようにならないようにしてください。

その他、ジャイロセンサーがない端末

ガッツリしらべてませんが、ジャイロセンサーが付いてない端末

何処かにジャイロセンサーついてない端末リストないですかね?

余談

端末内のGooglePlayアプリからは、ジャイロセンサーが必要なアプリはインストールできませんが、PCからGoogle Playをブラウザで開いて、端末指定してインストールとかすると、インストールとかできちゃいました。(詳しく調べてないんですが、チェックしてないんですかね?minSdkVersion指定とかも効かずにもインストールできるのかな?)この辺りは暇ができたら調べてみようかと思ってます。

VR部:東海大学:タオバイザー+VRアプリハンズオン

7月22日東海大学でタオバイザー+VRアプリハンズオンをアンドロイドの会VR部の一環として行ってまいりました。
確か、半年ぐらい前から、学生向けにVRの講習をしたいという事でお話を頂いており、気軽に了解!と回答をしていました。場所は、以前ABCを開催した東海大学高輪校舎と思っていたのですが、湘南校舎!!遠かったです。猛暑の中タオバイザー20台をリュックに担いで持っていきました。

いや、ほんとに暑かったです。そして大学広すぎ、本当はちょっと大学構内をうろうろとして、学生気分を味わおうと思っていたのですが、体力的に全然無理で、お目当ての学食を味わうのみでした。

IMG_20150722_140827

安い!安すぎ

IMG_20150722_141343

ネギから揚げなんとか丼を頂きました。

続きを読む VR部:東海大学:タオバイザー+VRアプリハンズオン

GearVR購入雑感

購入した日に、この記事書いたんですが、すっかり公開するの忘れてました。遅ればせながら購入雑感等….

さて、Samsungから発売された、GearVR買ったんですが

  • GearVR本体 約25000円
  • Galaxy S6 約93000円

合計118000円!高いです。
しかし、ドコモだと、Galaxy S6の型番SC-05Gとかで、6なのか5なのかはっきりしろ!ってことでわかりにくいです。

さて、早速他のメンバーにとられて殆どさわれてません
しかも、Galaxy S6 VRとは関係なく癖があるらしくテスト端末として持っていかれて帰ってきません。今回メイン端末にしようと思っていたので非常に残念です。
しかも、ナノシムに切り替えてしまったので、使っていたNexus 5には戻れず、
仕方なく、現在、Nexus6を使っています。Nexus 6でかすぎです。私の手には無理という状態です。(そしたらSIMにゲタはかせればいいのでは?と言われて、色々設定した後だったので、泣きそうになりました。)

という事で、全然触れていないのですが、買った記念に写真をぱちぱちとりました。

IMG_20150501_140751

箱を開けたところ、珍しく高級感はあまりありません。

IMG_20150501_140841

付属品一覧、ケースやら説明書やら一式

IMG_20150501_141558

上から

IMG_20150501_141646

右から

IMG_20150501_141802

左から

IMG_20150501_141806

のぞき口

IMG_20150501_142357

組み立てたらこんな感じ

取りあえずお知り合いの方で、試したいという方はお知らせください。(家電量販店いけば体験できますけどね)

 

日本Androidの会浜松支部で3DVRミーティング

明日のお話で申し訳ありませんが、5月9日(土曜)に、静岡県浜松市で、日本Androidの会浜松支部 第49回ミーティング #jaghamaが行われます。
お題は、「スマートフォンで3DVRを楽しもう!」

タオバイザーを持っている人も、持っていない人も、タオバイザーの勉強会というわけでもないですから、他のスマフォVRHD持っている方も遠慮なく、持ってきて皆さんで楽しんでください。

また、現地で、タオバイザー(磁石付き)の販売も行われます。アマゾンで現在販売中の(在庫追加しました)タオバイザーは磁石なしなのでちょっとお得かも!!

また、講師となるKinnekoさんが既に色々と資料をアップしています。

3D設計をマニュアルに活かす

 

アマゾンタオバイザー在庫復活しました。

AppleWatchの発売日ですね。このニュース的に全然目立たない中、在庫切れになっておりましたタオバイザーの在庫をこっそりと復活させました。

本体の部品はまだあったのですが、レンズとブラピスが不足したため発注をしていました。
レンズは前回と違う会社にしたため、ほんのり品質が上がっております。
アマゾンでの販売を開始し、品切れになるとは思っていませんでしたが、もうすぐGoogle I/Oもあり、Cardboard関連に動きがあると思いますので、本体パーツの増産はしない予定です。

そのため、アマゾン上の在庫追加も小出しにしていき、イベント時や、直接欲しいと連絡があった時に、アマゾン経由でお手元に届くようにしていく予定です。(お金のやり取りがAmazon経由だと楽なため)

今回の在庫追加は、4日ぐらいは大丈夫と思いますが、お早目に!!

タオバイザーアマゾン販売2日目:ランキング一位で在庫補充

昨日から、アマゾン上で販売を開始した、タオバイザーですがうれしい事に、アマゾン家電・カメラ部門で一位となりました。一瞬だけかと思い急いで画面キャプチャーを取ったのですが、今確認しても一位です!。

taoviser_kamera_rank1

タオソフトウェアでは、以前「Android Security」という本をインプレス社から出版しましたが、書籍は、アマゾンのランキング等で、書店の実店舗においてもらえる部数が変化するということで、どうしたらアマゾンでのランキングを上げられるのかという事が重要になってきます。このあたり、アマゾンのランキングのアルゴリズムがどうなっているかを外側から真面目に研究している方がいたりして、非常に面白かったのを思い出しました。(興味がある方はググってみてください)

今回は、ランキングの事はすっかり忘れていました。何もしていない状態でランキングに入りびっくりです。色々な方に、アマゾンでの販売開始の情報拡散をして頂いたおかげです。ありがとうございます。

ちなみに、「電気・カメラ部門」にカテゴライズされているんですが、タオバイザーは、電気も使いませんし、カメラでもないです。カテゴリ違うんですけど、ごめんなさい状態なのです。このカテゴリは、製品を登録する時に指定可能です。何にしようか色々と迷ったのですが、同類のスマフォVRHDと同じカテゴリにしたほうがわかり安いだろうと判断して、「家電・カメラ > テレビ・レコーダー > メガネ型動画プレイヤー」にしました。

最終カテゴリは、「メガネ型動画プレイヤー」なのですが、動画だけじゃないし!プレイヤーでもないなぁと思うんですが、あまり考えない事にしましたので、つっこまないでください。

ちなみに、メガネ型動画プレイヤーランキングは、こんな感じです

amazon_taovisor_megane_rank

エプソンさんに勝った!!と瞬間風速的な喜びを感じています。しかし、MOVERIO販売開始してから時間が結構たっているんですが結構売れてるんですね。(会社に2台ある)
ちなみにもっと下の方にいくと、ソニーのHMZ-T1が出てきます。

発送業務

タオバイザーは、東京と金沢の2か所に在庫分散していました。アマゾンで販売しても東京在庫だけで十分かと思っていましたら、現在ほぼ東京在庫がはけてしまったような状態です。アマゾンに設定する在庫数もきちんと手元(東京)にある分だけにしていましたので、在庫切れが心配でしたが、今日の朝の段階で、ギリギリ東京在庫でなんとかなりました。

発送業務は、アマゾン販売も初めてなので、大変ではありましたが、それなりに準備しておりましたので、なんとかなりました。(まぁソフト会社とは思えない状況でしたが)

IMG_20150318_154905

そして、先ほど、待ちに待った、金沢在庫が届きましたが…

IMG_20150319_113215

泣きました!。一台一台にパーツ仕分けする作業終わっていないんでした。
がんばります。

タオバイザーV2 赤 AMAZONでのご購入はこちら

タオバイザーアマゾンで限定販売開始

タオバイザーをアマゾン上で限定販売を開始しました。


タオバイザーV2 赤 AMAZONでのご購入はこちら

クラウドファンディングが終了後、日本アンドロイドの会主催のイベントABCや、ホクリクエンターテイメントフェス、また石川工業高等専門学校勉強会等で、タオバイザーの臨時販売をしておりました。

ネット上ですぐに販売しなかった理由として

  • 当初の状況とは異なり様々なモバイルVRHDが出てきており、開発者にモバイルVRHDを届けるという一つの目的は終了した。
  • 2回目のファンディングを行い、欲しいと思われる方に、ほぼ行きわたったと思ったと感じた。
  • 素材のエフセルの赤と黒が受注生産に切り替わり、赤と黒が安く作成できなくなり、勉強会用に取っておきたかった。

等が挙げられますが、おきゅ弁(勉強会)の方で、

pcuben1

クラウドファンディング終了のため入手困難」と言われ

ocuben2

参照:スマホでVRコンテンツを作る方法 from hima_zinn

さらに、「もっともお勧めだが入手困難」と、大事な事なのか!!で2度も言われてしまいました。

最もおすすめ」と褒めてもらい大変うれしいのですが、2度も入手困難と言われくやしいです!くやしいです!非常に悔しいので、JANコード作ったり色々用意を整え急ぎアマゾン上での販売を行いました。
アマゾンでの販売方法は、ググるといっぱい出てくるのですが、転売の方の情報が多くあまり役に立たずに四苦八苦しました。

2回目のタオバイザーおかわりファンディングの磁石なしバージョンを販売しました。ファンディングの方ではお礼として、サンディの缶バッチがついてましたが、缶バッチはつきませんのでご了承ください。

 限定となっているのは、手もとにある在庫限りです。先にも書きましたが、エフセル赤素材の影響により、同じ物はコストが跳ね上がり作成できません。色を変えれば同じコストでも作成可能なのですが、赤が一番良いと思っているため、現在その予定はありません。
勉強会用にとっておいた、タオバイザーを販売するということで、勉強会の方に影響を与えますが、現在決まっている勉強会分は確保しておりますので、ご安心ください。その後の勉強会については、少しだけ手もとに取っておきます。勉強会を開催したいという方はお早目にご連絡頂けたらと思っております。アマゾンでの販売がどれくらいになるかわかりませんので、そのあたり臨機応変に行く予定です。
興味のある方は、下記アフィリエイトリンクより購入ください。

タオバイザーV2 赤

VR勉強会(とタオバイザー組み立て)の報告

3月1日に、日本Android会金沢部主催、協賛石川工業高等専門学校(トライアル研究センター、技術振興交流会)でVR勉強会を行いました。

日本Androidの会 金沢支部 第十五回勉強会を開催します。

冒頭の怪しい写真は、勉強会の最後に取らせてもらった写真ですが、怪しい、あやしすぎる!タオバイザーのおかげで、顔がうつることなくばっちりですが…

金沢は、新幹線開通の3月14日に向けて大盛り上がりでした。
どこもかしこも、3月14日オープン!!
金沢駅、なんか一部まだ作っていて、大丈夫か?間に合うのか??と思ったりもしましたが…

IMG_20150227_223143

私としては、人が集まるのか非常に不安でしたが、約30人もの人に集まって頂き、大盛況(当社比)でした。
石川工業高等専門学校のご厚意により、参加者は、タオバイザーを無料配布して頂けたのも大きかったと思います。

前日に開催された、ホクリクエンターテイメントフェスで、1500円という価格で、買おうかどうしようかと、かなり迷っている学生さんがいました。ガジェットオタクにとっては安い価格帯ですが、学生さんにとっては2食分!と考えると確かに高い価格です。改めて価格とは何かについて考えさせられました。

IMG_20150301_124854

VR勉強会の方は、UE4が主体でした。私も聞いていたのですが、UE4すごいですね。そして学生は使用に関して無料!流石に大人には無料にならないか!残念!と思っていたのですが、本日から、UE4お仕事でも無料で使用できるようになりました。
攻めてますね!

タオバイザーを、その場で組み立て!ということで、皆さん楽しそうに組み立てていらっしゃいました。
この後、Ue4で3DVRアプリの作成!みたいなことをやると、綺麗にまとまって美しいなぁと思ったりもしております。

今回、学生さんや若い人と交流する事が多く、皆意識が高く大変刺激をうけました。またこのようなイベントができたらと思っております。

 

HOKURIKU ENTAME FES 2015にてタオバイザー販売します。

現在タオバイザーの一般販売は行っておりませんが、今週末の2月28日に開催される、HOKURIKU ENTTAME FES 2015にて、タオバイザーの展示と販売を致します。

  • 価格:1500円
  • 色:赤
  • バージョン:おかわりバージョン

スマートフォンと組み合わせる事で、簡単に実現できるVRの仕組みは、まだまだ一般的ではありません。業界の方でもへーと言われることがまだまだあります。少しでも多くの方に体験してもらえたらと思い出展を致します。
そのついでに、タオバイザーの販売も行う予定です。決して全国行脚の第一弾ではありません(ついでです。ついで…)(あ、でも呼ばれたらいきます)

また、その翌日、石川工業専門学校にて、VRの勉強会が開催されます。
エピック・ゲームジャパンの下田さんや、トゲトゲさん、きんねこさんのお話などがあります。
2日続けてVR漬けは如何でしょうか!!会場も近いですし、私も挨拶に伺いたいと思っています。

そして、VR勉強会では、タオバイザー組み立てハンズオンもあります。
石川高専さんふとっぱらなので…

  • 価格:0円
  • 色:赤
  • バージョン:おかわりバージョン

となります。30台限定なので、お早目に!!

と、あれ?勉強会にくる人エンタメフェスでは買わないよね。
うーん、うーん。がんばります。

 

 

パノンのクラウドファンにタオバイザー協賛

タオバイザーのおかわりファンディングへの応援ありがとうございました。
2回目のファンディングも終了し、タオバイザーの配送を完了しました。
支援して頂いた方には、順次新しいタオバイザーが届いているかと思います。

panon_funding

タオバイザーですが、現在一般的なネット販売等はしておりません。
現在の入手方法としては、現在キックスターターの方で行っている、全方位パノラマ動画・画像の共有サービス「Panon」(パノン)のファンディングの御礼アイテムとして、タオバイザーを提供しておりますので、そちらで入手する事が可能です。

と書いたところで確認したら

panon_outofstock

20台全て埋まってしまいました。

タオバイザーの目的の一つは、VRを多くの人に知ってもらう事ですが、パノンも同じように多くの人にVRを知ってもらうために、実写コンテンツの普及を頑張っております。
そのための、サーバー増強のファンディングを行っております。
今回、志が同じということで協賛という形を取らせて頂きました。
後、25日でファンディング終了です。ご興味ある方は応援の方お願い致します。

全方位パノラマ画像・動画共有サービスで、もっと身近にVR体験を広めたい! – CAMPFIRE(キャンプファイヤー)